メジャーリーグ

ニューヨーク・ヤンキースの

田中将大が入団会見を行った。

 

兵庫県伊丹市出身。

伊丹市立昆陽里小学校1年時に「昆陽里タイガース」で野球を始め、

4番・キャッチャーとしてジャイアンツの坂本とバッテリーを組んでいた。

打撃練習では左翼方向へのホームランを連発し、

しばしば同じ方角にある校舎の窓を直撃しかけたという。

 

 

小学校時代の最高成績は6年時の県大会準優勝。

中学校時代に「宝塚ボーイズ」で硬式野球を始めると強肩を買われて

投手も兼任するようになり、3年時には関西南選抜チームに選出された。

 

「野球の練習となるとその熱心さからか、しばしば周りから怖がられていた」と

当時を知る人物は語っている。

 

「宝塚ボーイズ」の監督・奥村幸治によると、

当初、高校は地元関西圏の有名校に行く予定だったが

諸事情から断念し、奥村の紹介で駒大苫小牧高校を見学。

 

当時の野球部キャプテンの人柄に惹かれ野球留学を決意したとの事。

駒大苫小牧に進学後は本格的に投手に専念するようになり、

2年夏の代87回甲子園では主戦投手として140km/h前後の

ストレートとスライダーを武器に57年ぶり史上6校目の大会2連覇に貢献。

 

決勝戦で優勝を決めた最後の1球は2年生では史上初の150km/hを計測した。

大会後、AAAアジア選手権大会の代表に選出され優勝。

 

2年秋からは香田監督に就任後初のエース兼主将となり、

秋季北海道大会では堂上を参考にフォーム改造した打撃でも決勝を含む

5試合中4試合で本塁打を放つなど活躍。

決勝では過去最多の13点差で優勝した。

 

その後行われた明治神宮大会でも北海道勢として初めて決勝に進出して優勝し、

甲子園では優勝候補に挙げられていたが、部員の不祥事により出場辞退となった。

 

 

史上2校目の夏3連覇が懸かった第88回甲子園では大会直前から体調を崩したが、

チームは決勝に進出。

決勝では3回途中からリリーフして延長15回まで1失点。

しかし、37年ぶりの決勝引き分け再試合となった。

 

再試合でも1回途中からリリーフしたが、最後の打者として斎藤に

三振で討ち取られ3対4で敗れた試合は記憶に新しい。

 

 

 

スポーツ

東京都知事選が9日投開票され、

無所属で新人の舛添要一元厚生労働相が初当選しました。

 

舛添要一氏は1948年北九州市生まれ。

東大法学部を卒業後、

国際政治学者・評論家としてテレビなどで活躍。

歯切れの良いコメントで一躍有名となった。

 

 

99年、無所属で都知事選に初出馬したが、

石原慎太郎氏に約83万票差で敗れた。

 

2001年参院選で小泉純一郎首相(当時)から

自民党の比例代表候補に担がれ、

159万票を獲得してトップ当選した。

 

自民党内では知名度と政策通が評価され、

新人議員としては異例の参院政策審議会長に抜てきされた。

 

07年から厚生労働相を2年間務め、

年金記録漏れ問題や薬害肝炎問題に取り組んだ。

 

07年参院選で自民党が大敗すると、

安倍晋三首相(当時)を「国民の声が届かない裸の王様」などと批判。

年金保険料着服問題で「市町村は社保庁より信用ならない」と発言し、批判を浴びた。

 

 

10年に自民党を離党し除名処分に。

自らを代表とする新党改革を結成したが、

党勢拡大を図れず13年の任期満了に伴い参院議員を引退した。

 

舛添氏は公選制が始まってから8人目の都知事に就任する。

閣僚経験者は運輸相などを務めた石原慎太郎氏(81)に次ぎ2人目。

2020年開催が決まっている東京五輪の開催準備のかじ取り役になる。

ニュース

本日からいよいよ

スマイルジャパンの登場ですね。

 

アイスホッケーは

やはりアメリカ、カナダが

男子も女子も群を抜いて

強い国です。

 

おそらく今回も金メダルは

アメリカとカナダで分け合う

形になるのかな~。

 

でも、日本女子には

スピードとチームワークが

他の国よりも優れています。

 

なによりコーチが

元金メダリストの

カナダ人コーチです。

 

そのコーチが一番指導しているのが

メンタル面とチームワーク。

 

とりわけスマイルを

事あるごとに声かけしています。

 

 

アイスホッケーは

北海道が主戦場ですので

北海道以外の方には

なじみが薄いかもしれませんが

非常にスピード感のあるスポーツで

5秒あれば1点が入ってしまう

くらい展開が速く

 

 

見ている人にも

興奮が伝わりやすい

スポーツですね。

 

スマイルジャパンのメンバーで

今回注目は

エースでフォワードの

大澤ちほ選手に期待です。

 

外国の大型選手にも

当たり負けしない

強靭な足腰がポイント。

 

 

きっと今大会でも

得点を量産してくれることでしょう。

 

がんばれ、スマイルジャパン!

スポーツ